多彩なルアーで。8月30日桧原湖。
8/30桧原湖。
いろいろ釣れた本日。
ヘビダン、フットボール、スイッシャーキャロ、スイベルキャロ、浮きキャロ、ダウンショット、ジョーダン、カバスキャ2.5。

猪苗代湖ガイドの予定でしたが強風で桧原湖に変更となったので、せっかく桧原湖に来たならと、バイト数優先プランで周って行きました。

コンスタントに釣れる中、入れ食いの時間も結構ありましたね(^^)
このスタイルの釣りももちろん楽しい(^.^)

やや沖の7〜8mで入れ食った後、少しインサイドの浅い側のスポット5~7mでも入れ食い。

ベースは浮きキャロとダウンショット。たまにヘビダン、フットボール、スイベルキャロ。

5〜7mではサイズは一回りダウンでした。(楽しいから全然良い。笑)

2ヶ月近くバスのポジションの変化が乏しかった状況から一転し、ここ数日はどんどん変わっている印象を受けますね。
このくらい常に変化があってくれた方が楽しいです…笑

こちらは朝の表水温。遂に24℃を下回りました。今年の夏は本当に低水温でしたね。
ちなみに昨年8/30は水温27〜28℃でした。
低水温に加えて、高い水位と全層に散ったワカサギ…なかなかこんな年も珍しいです。

イモケムシ60のヘビダン。
数年前に野尻湖でイモケムシ(多方向ラバー系)が流行り、それが一般の野尻湖アングラーによって桧原湖に輸入されてから今日に至るまで好釣果が出続けている多方向ラバー系。

浮きキャロやスイベルキャロなど、応用できる事もいろいろ。まだまだいろいろ試す余地はありますよね。

ここ数年、ラバーチューン用の道具は常にボートに積んでいます。


ワカサギが特に深場にまとまっているエリアではスイッシャーのキャロも上手く使うと釣果を伸ばせます。

ワカサギが多いフラット系ではスイッシャーキャロのほか引き続き浮きキャロベース。

ハンプ等の地形変化に付いている魚にはカバスキャ2.5やダウンショット。

そして夕方は表層タイム。

ワイルドサイドWSS68L×スーパージョーダンで良いサイズが水面割ってくれました(^^)
※2024年11月24日までのガイド募集は終了しました。11月25日以降も出船が可能な状況であれば募集致します。
募集前でも11月25日以降で仮予約希望の方がいらっしゃいましたらお問合せください。
また、キャンセルが出た場合はその都度募集致します。

TFG×64ガイドポイントカード。
当ガイド、提携ガイドの64ガイドどちらを利用してもポイントが貯まります。⭐︎印達成で景品をプレゼント。
↓64ガイドサービス↓
https://64.bassguide.jp/#page-top
※有効期限3年。予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。
カテゴリー: 桧原湖
お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。