ワカサギ&バス。11月17日桧原湖。
めちゃくちゃカッコイイ魚達。
この時期の釣りは魚好きにはたまりませんね(^^)
相変わらず連日の暖かさで11℃台で停滞している水温。リアクションの釣りがパッとしませんが食わせの釣りで良いサイズを拾えました。
一方で暖かい割にシャローの魚はここ2〜3日減少気味な気がします。
11月中旬だというのに最高気温18.9℃という異例の暖かさ。
そんな本日はご要望でワカサギも。
誰も釣りしないような場所を探して釣りたがりな所は魚種が変わっても相変わらず。
ワカサギ釣りは素人レベルですが、ポイントは大場所から小場所までだいぶ知ってます。笑
場所によって回遊性の高さや肉食魚からの狙われ具合はいろいろ。
ポイント毎の魚の違いや癖を感じたり探したりが楽しいです(^^)
深場の、色が薄く透明感があるワカサギ。綺麗です(^^)
ワカサギしか釣れない場所があれば、バスやギルが混ざる所も。笑
ラージはレアかもしれませんね。笑
ここ1週間ほどでかなり急速に進む減水。
例年ならジワジワと増水するこのタイミングで急速な減水は初めて。
何かと初めてが多い今シーズンです。
カテゴリー: 桧原湖