福島県裏磐梯 桧原湖・猪苗代湖のスモールマウスバス釣りガイド
Archive :2018-01

年々使用頻度が高まるPEライン

パワーフィネスが再び注目されて、更にフルメタルソニックのスピニングPEメソッドも確立されたりと、PEラインを使う人が増えてきたここ最近。

よくよく考えると、僕も自然と増えては来ています。

・・と、言っても、僕がPEラインを使用するルアーや釣りは一般的な使用法と変わりません。

まず、パワーフィネス系。虫を使ったチョウチン釣り等がこれに当たります。

昨シーズンのTOP50開催地で、このパワーフィネスを多用した弥栄ダム、七色ダムはバスのサイズが大きく50~60㎝のバスも平気でターゲットに入ってきていたので、太さは0.8号。これにリーダーはデッドオアアライブプレミアムの8ポンドが基準でした。

このセッティングで切られた事はなかったと思います。

桧原湖セッティングのままの0.4号&リーダー6ポンドでも弥栄ダムの55㎝クラスを掛けましたが、無理をしなければなんとか獲れるという感覚でした。

ターゲットが30~40㎝くらいのラージマウスのフィールドなら、0.4号でもイケそうです。安心を得るなら0.6号、デカいの狙いなら0.8号。場合によって1号。という感じでしょうか。

虫といえばスモール。もちろんスモールマウス狙いでもチョウチン釣りは効果的です(むしろチョウチンしないと食わないバスが異常に増えました)。

僕の場合、スモール狙いの虫チョウチンタックルに使うPEの太さはほぼ0.4号。これにデッドオアアライブプレミアム5~6ポンドを組みます。

これもラージの0.8号同様、リーダーとの結束ミスによるアワセ抜けが無ければ切られた記憶はほぼありません。

http://www.jbnbc.jp/

スモール狙いの0.4号は結構昔から。秋のマスターズ野尻湖で1200gのキッカーをサイトで仕留めたのも0.4号(この時のリーダーは4.5ポンド)セッティングでした。

30㎝~45㎝のスモールマウスがターゲットの虫チョウチン釣りPEラインは0.4号。桧原湖ガイド高梨、これは自信も持っておススメします!

ターゲットが50㎝クラスになったら0.6号あれば安心だと思います。ただ、やっぱりどうしてもある程度プレッシャーが掛かったスモールを食わせるには小さなシルエットの虫を投げたいから、0.4号を使いたくなるんですよね。

あまりプレッシャーが掛かってない50㎝クラスのスモールなら、0.6~0.8号にひと回り大きい(飛ばし易い)虫ルアーを使えば全然OKだと思います!

ここから話が桧原湖のスモールマウス狙いに偏ってきますが、他に僕が桧原湖でよくPEを使う釣りはシャッドと表層(普通ですね 笑)

シャッドでPEを使う僕の中での一番のメリットは、トゥイッチによってルアーをキレ良く動かせる事。

つまりルアーの動きそのものをPEラインを使う事で差別化出来ます。もちろんそれはケースバイケース。よりシャッドをキレ良く動かしてリアクション要素を高めたい時によく使います。

もちろん、PEならではの飛距離と潜行深度をワンランク深く出来るという事もメリットになったり、使い分けの幅になったり。

風に非常~に弱いPEラインですが、シャッドはそれなりに引き抵抗があるので、風が強い時のPEのストレスはそれほどありません。

表層でのPEのメリットは飛距離、フッキング、そしてルアーを浮かせ易い事。

細いPEを使うと飛距離を出せるのは当然として、フッキングもとても重要。チョウチンではない虫ルアーの放置や表層I字のデッドスロー引きやドリフトは、どんなにラインスラッグをきちんと処理していても多少なりとそれが出てしまいます。それでいて、スモールが食ったら即アワセが基本な両者の釣り。伸びが少なく、遠距離でもバシっと掛けれるPEラインは表層の釣りに非常に向いています。

ただし、PEをつかった水面、表層のスローな釣りは、強めに風が出ると途端にラインが流されまくって非常にストレスが多くなってしまいます。そんな時はフロロの出番。虫や表層系ワームなら2.5ポンド。表層プラグなら3~3.5ポンドが桧原湖での基準。こちらもデッドオアアライブプレミアムがメインです。

ルアーを浮かせ易いというのは、最近の表層系ルアーは浮力が絶妙に調節してある物が多いため、使うラインによって、少し沈めたり、浮させたりという微調整が可能だという事ですね!

で、この桧原湖スモール狙いの表層に使う太さもやっぱり0.4号!笑 リーダーは3.5~4.5ポンドを組む事が多いですね。

そう、桧原湖のスモール狙いで使うPEラインは圧倒的に0.4号が多いんです!

桧原湖ガイド高梨、0.4号PE自信を持っておススメします!

ただ、より飛距離重視の表層やオープンな場所での虫なら0.3号も全然アリ!でもその場合は、PEの伸びの少なさ故のアワセ切れのリスクが高まるので、ロッドをワンランク柔らかくしたりして対応してくださいね!

七色ダムの57㎝回遊バス。0.8号&デッドオアアライブプレミアム8ポンドの虫チョウチンで余裕を持ってキャッチ出来ました。

ちなみにデッカいラージ狙いでも、ストラクチャーが絡まない表層系なら0.4号~0.6号でも全然アリ!

以前、河口湖での試合中に0.6号に5ポンドリーダーの表層タックルで58㎝3㎏のキッカーを仕留めた事もありましたが、その時のファイト時間は多分20秒ほど。ラインが擦れる岩等の障害物が無ければPEラインは本当に強いです。

こちらはテスト中のバス用PE。チラ見せ(^.^)

(前から見せてるけど 笑)

・・・と、このように僕もだいぶPEラインの使用頻度が上がっていますが、導入している釣りは極一般的にPEラインの使用が普及している釣り。

来期は他の釣りにも試しに導入してみようかなと思っています。

ガイドゲストの齋藤さんとのダブルヒット。この時齋藤さんはライトキャロにPE使ってました。

ディープの軽量ダウンショットとかだと操作性の問題でかなり使える幅は狭そうな気がしますが、ライトキャロならだいぶアリなんじゃないかな!?

アメリカだと、スモール狙いのディープのダウンショットでも平気で7gとか10gとか使っちゃってるから、結構みんなPEですけどね(笑)

カテゴリー:ブログ

2018-01-12 14:05:07


ガイド空き状況

現在空きはございません。

ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

そろそろでしょ!!

魚探掛け、魚探掛け、魚探掛け・・・。 

僕のバスフィッシングはまず地形を知る事から始まります。

早明浦ダムのようなぱっと見で地形が分かる増減水が激しいリザーバーは逆に、プラクティスでは魚探掛けは一切無し!

なのですが、そうでない限り基本、試合のプラクティスのメインは魚探掛けです。

ある程度知り尽くしている、ホームレイクでありガイドレイクである桧原湖でもそれは例外ではありません。

ガイドゲスト様ならご存知かと思いますが、僕はガイド中にもしょっちゅう魚探を掛けて、それから釣りを開始します。

もちろんその場合は僕が地形を知るためではなく、ゲスト様にも知ってもらい、更にバスやベイトを探して、それらの地形に対する位置関係を把握して、釣りを効率的にするためです。

・・と、そんな魚探掛けLOVEな僕、ずっと欲しいと思っているのはやっぱり最新の魚探!

出来れば昨シーズンの遠賀川戦の時から導入したかったけど手を出せずにいましたが(笑)

流石にそろそろ導入したいでしょ!!

って事で、まずは各社から出ている物をじっくりと(^^)

カテゴリー:ブログ

2018-01-08 17:49:41


ガイド空き状況

現在空きはございません。

ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

初詣またまた大吉!笑 氷上釣りスタートカウントダウン!!

毎年人混みを避けて遅めの初詣に行きますが、今年はそれでもちょっとは混んでました。

毎年違う所に行っています。(いろんな所に行ってみたいというただの好奇心 笑)今年は洞窟が彫られている福島の中野不動尊へ。

確か、3年連続?の大吉!!第六感で大吉を感じるのです(笑)

今シーズンは今のところ、例年よりも寒い!桧原湖も結氷が進んで、氷を育てるために屋形やドーム船でのワカサギ釣りはどこも一旦お休みに入った模様。

いよいよ氷上釣りまでカウントダウンですね!

カテゴリー:ブログ

2018-01-06 13:38:46


ガイド空き状況

現在空きはございません。

ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。