福島県裏磐梯 桧原湖・猪苗代湖のスモールマウスバス釣りガイド

オスメスアフター混ざり始め。6月22日桧原湖。

昨日が渓流ガイドだったので1日空けての桧原湖。

ここ数日でようやく減水して来ましたね。

アフター初期の頃はエリアやスポットでオスメスをある程度釣り分ける事が可能で、一昨日まではそんな状況でしたが、今日はオスメスが同じエリアでだいぶ混ざって来た印象でした。

冬の大雪と5月の低温によって過去に無いほど遅れていた季節感。

それでもジワジワ進んで来てます(^^)

アフターのメス。
第二背鰭からだいぶ修復して来てる感じ。

エサもたっぷり食べてました。それにしても綺麗な個体です(^^)

メスの鰭のダメージが治ってくれば、少なくとも僕にはオスorメスの判別はできなくなります。

ちなみに本日は朝から虫を投げていましたが、なかなかシビア。バイトは結構多く出ましたがほとんど獲りきれませんでした。

フックや浮力、サイズ感など調整してみましたが、合わせきれませんでしたね(^_^;)

虫に悪戦苦闘した後はオスのアフター狙い。

そこそこ釣れますが、パワーダウンして来た感は否めません。流石に何日も前から好調続きでしたからね…笑

という事で、より季節的に1歩2歩進んだ魚を探しに。

わりと直ぐにアフターのオスメス混群を数ヶ所で捉える事ができました(^^)

1番活躍したのはイモ系。

昨日も書いた通り、ロッドはワイルドサイドWSS-ST65L以上のパワー感がオススメです。
WSS-ST65LかWSS-ST64L+。長めが好みならWSS69L+。

ラインはアブソルートAAA4ポンドがバランス良くて強度も安心です(^^)

イモ系とネコリグのローテーションとなりましたが、色でもワームでもリグでも、とにかくこまめなローテーション命です。

何を投げるか?以上に「どれだけローテーションするか」が重要になる事は本当によくあります。

こまめなローテーションを行いながら、連発でどんどん釣れるほどではないもののコンスタントに楽しませてもらえて、結果的に結果釣れましたかね(^^)

今日で暑い日が続いて7日目。

予報でもだいぶ暑い予報だったので、暑さを警戒して服は白系で固めたのですが…良い風吹いて涼しい!!…というかお昼に食べた冷たい蕎麦で冷えて寒かったです…(^_^;)

ちなみに桧原湖は標高が高く気温は低めの為、風が吹くととても涼しいですが、風が無いと標高の高さ故に日差しでめちゃくちゃ暑いです。
それ即ち、暑い日の服の色は白が絶対正義となりますよ(^.^)

明日からは梅雨空復活の予報です!

 

※8月のガイド予約受付中です。皆さまどうぞよろしくお願い致します。

TFG×64ガイドポイントカード。

当ガイド、提携ガイドの64ガイドどちらを利用してもポイントが貯まります。⭐︎印達成で景品をプレゼント。

↓64ガイドサービス↓

https://64.bassguide.jp/#page-top

 

カテゴリー: 桧原湖

2025-06-22 21:40:20


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

タイニーシムコーでボトム。6月21日渓流。

本日は渓流ガイド。

森の中は本当に涼しいです(^^)

今日は上層〜中層の巻きの釣りへの反応がほぼ無く、タイニーシムコーのボトムバンプが大活躍でした(^^)

タイニーシムコーのリフト&フォールやボトムバンプは、イワナ属の魚達が好きなアクション出てると思います。
新プロトのソリッドボディーverを湖で使うのもめちゃくちゃ楽しみです(^^)

普段ボートでは美白を目指し絶対焼かないスタンスでフェイスガードを着用していますが、今時期の渓流はほとんど日陰なのでフェイスガードいらず(^.^)

カテゴリー: トラウト

2025-06-21 22:22:30


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

オスもメスも満遍なく。6月20日の桧原湖。

昨日、6/20の桧原湖。

最近はわりとメスの半プリorアフターか、オスのアフター(の可能性が高いと思われる魚)どちらかを重点的に狙っていく展開が多かったですが、昨日はまんべんなく(^^)

虫、小型クローラー、イモ系、ネコリグでオスもメスも楽しく釣れてくれました。(狙うエリアやスポットである程度釣り分けられます)

例年の6月初旬っぽさが強めの季節感は相変わらずですね。

朝の無風、午前の風吹き始め、午後の強めの風をそれぞれ味方にできましたね。

虫の釣りにおいて風は嫌がられがちですが、活かせるシチュエーションはありますよ(^^)

赤キンクーのネコリグ。数年前に常連のゲスト様が試してよく釣ってましたが、今でもよく釣れます。

大定番のイモ系。

スピニングで遠投して使う時はきちんとアワセないと上手くフックを刺せない事が増えるのでロッドの硬さ、ライン、アワセ方大事です。

ロッドは柔らか過ぎる物は避けてWSS-ST65LからWSS-ST64L+あたりをセレクト。長めが好みならWSS69L+も良いですね。

イモ系を底で這わせる釣りに細過ぎるラインは必要ないので、バランスが良い所で4ポンド。
アブソルートAAA4ポンドなら伸びが少なく耐摩耗性も一般的なフロロより上なので、フッキングを決め易いしライン切られるリスクも減らせます。

アワセは、ロッドとラインが一直線近くなりちょっと重くなるまでしっかりリールを巻いてから。

使うロッドが柔らかい物しか無い時は、ロッドはあまり使わずに巻きアワセで(ロッドを全く使わずに全力巻きアワセし過ぎるとラインが切る可能性が高まるので注意)

フックは基本オフセットですが、根掛かりが多い場所等、シチュエーション的にイモ系を使いたいけど、どうしてもスッポ抜けが多い時や初心者の方に釣ってもらう時なんかはガード付きマスバリも良いです。

モスキートへビーガードのガードを真ん中で切りVガード仕様にして、フックが常に上を向き易くなるように、ワームの下にしたい側にネイルシンカーをいれてみてください。

オフセットでもマスバリでも、もちろんバーブは潰してバーブレスに。

貫通力上がりますし、飲み込まれてもすぐ外せます。圧倒的にメリットが多いですよ(^^)

暑い日が続いて…5日目。

とはいえ強めの南東風が吹いてくれたおかげで涼しく過ごせました(^^)

磐梯山に残る雪もそろそろ見納めですね。

見る角度や太陽の向きによって雪が見えたり見えなかったりします。

子育て中のミサゴさん家族。

すくすくと育っているようでなによりです(^^)

 

※8月のガイド予約受付中です。皆さまどうぞよろしくお願い致します。

TFG×64ガイドポイントカード。

当ガイド、提携ガイドの64ガイドどちらを利用してもポイントが貯まります。⭐︎印達成で景品をプレゼント。

↓64ガイドサービス↓

https://64.bassguide.jp/#page-top

カテゴリー:

2025-06-21 22:01:48


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

RECENT POSTS

オスメスアフター混ざり始め。6月22日桧原湖。

昨日が渓流ガイドだったので1日空けての桧原湖。ここ数日でようやく減水して来ました...

タイニーシムコーでボトム。6月21日渓流。

本日は渓流ガイド。森の中は本当に涼しいです(^^)今日は上層〜中層の巻きの釣りへ...

オスもメスも満遍なく。6月20日の桧原湖。

昨日、6/20の桧原湖。最近はわりとメスの半プリorアフターか、オスのアフター(...

初めてのバス釣り。6月19日桧原湖。

6月19日、気温が高い日4日目。時間と共に夏空が広がりましたね。本日のゲストさま...

ほぼ水面完遂。6月18日桧原湖。

昨日の桧原湖。気温が高い日も3日目。ハルゼミもまだ沢山落ちてますね。虫で釣りつつ...

オスアフター増加。6月17日桧原湖。

昨日は西風が強めだった事もあり、珍しく虫には手を出さず、ボトムでたくさんバイトを...

虫で完遂。6月16日桧原湖。

昨日は晴れ後くもり小雨。ほぼ無風〜微風の予報でしたが、予報より強めの風が吹くタイ...

ポッパー虫、沖のメス、オスのアフター。6月15日桧原湖。

雨のち曇りのち晴れとなった本日。似たような天候でも気温は昨日より3〜4℃高く、風...

虫、クランク、ちょい沖の半プリ。6月14日桧原湖。

6月14日(土曜)先週末に続いて、湖上は結構な賑わいを見せていました。そんな昨日...

メスアフターと半プリ混群。6月13日桧原湖。

昨日6/13。朝の最低気温は6℃。空気が澄んで景色も綺麗。素晴らしい朝でした。そ...

Categories

Archive

2025年 6月 (20) 2025年 5月 (28) 2025年 4月 (15) 2025年 3月 (9) 2025年 2月 (14) 2025年 1月 (17) 2024年 12月 (14) 2024年 11月 (21) 2024年 10月 (22) 2024年 9月 (27) 2024年 8月 (28) 2024年 7月 (29)
More..
2024年 6月 (30) 2024年 5月 (28) 2024年 4月 (29) 2024年 3月 (13) 2024年 2月 (13) 2024年 1月 (16) 2023年 12月 (21) 2023年 11月 (17) 2023年 10月 (28) 2023年 9月 (26) 2023年 8月 (17) 2023年 7月 (23) 2023年 6月 (23) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (21) 2023年 3月 (11) 2023年 2月 (15) 2023年 1月 (14) 2022年 12月 (19) 2022年 11月 (20) 2022年 10月 (25) 2022年 9月 (23) 2022年 8月 (25) 2022年 7月 (18) 2022年 6月 (26) 2022年 5月 (29) 2022年 4月 (21) 2022年 3月 (14) 2022年 2月 (11) 2022年 1月 (8) 2021年 12月 (19) 2021年 11月 (23) 2021年 10月 (30) 2021年 9月 (24) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (32) 2021年 6月 (29) 2021年 5月 (36) 2021年 4月 (30) 2021年 3月 (9) 2021年 2月 (16) 2021年 1月 (13) 2020年 12月 (19) 2020年 11月 (22) 2020年 10月 (31) 2020年 9月 (31) 2020年 8月 (34) 2020年 7月 (34) 2020年 6月 (31) 2020年 5月 (30) 2020年 4月 (35) 2020年 3月 (16) 2020年 2月 (20) 2020年 1月 (19) 2019年 12月 (22) 2019年 11月 (29) 2019年 10月 (32) 2019年 9月 (41) 2019年 8月 (35) 2019年 7月 (36) 2019年 6月 (33) 2019年 5月 (34) 2019年 4月 (24) 2019年 3月 (30) 2019年 2月 (26) 2019年 1月 (21) 2018年 12月 (19) 2018年 11月 (32) 2018年 10月 (30) 2018年 9月 (27) 2018年 8月 (27) 2018年 7月 (33) 2018年 6月 (32) 2018年 5月 (35) 2018年 4月 (28) 2018年 3月 (18) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (10) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (18) 2017年 10月 (27) 2017年 9月 (29) 2017年 8月 (28) 2017年 7月 (35) 2017年 6月 (27) 2017年 5月 (32) 2017年 4月 (35) 2017年 3月 (27) 2017年 2月 (39) 2017年 1月 (34) 2016年 12月 (41) 2016年 11月 (46) 2016年 10月 (50) 2016年 9月 (39) 2016年 8月 (32) 2016年 7月 (45) 2016年 6月 (37) 2016年 5月 (41) 2016年 4月 (32) 2016年 3月 (31) 2016年 2月 (19) 2016年 1月 (17) 2015年 12月 (16) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (37) 2015年 9月 (29) 2015年 8月 (31) 2015年 7月 (31) 2015年 6月 (39) 2015年 5月 (36) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (32) 2015年 2月 (18) 2015年 1月 (19) 2014年 12月 (18) 2014年 11月 (22) 2014年 10月 (29) 2014年 9月 (28) 2014年 8月 (27) 2014年 7月 (30) 2014年 6月 (32) 2014年 5月 (28) 2014年 4月 (24) 2014年 3月 (28) 2014年 2月 (17) 2014年 1月 (10)