福島県裏磐梯 桧原湖・猪苗代湖のスモールマウスバス釣りガイド

一昨日とは別タイプな魚達。4月25日桧原湖。

23日のガイドから1日空いての桧原湖ガイド。肌寒い曇りで無風のち西の強風。

昨日は暖かい1日で西風も強かったので、明けた本日朝は雰囲気が変わっていました。

朝、スロープ周辺の水温は6℃以上。昨日の暖かい西風で暖かい水が運ばれて来ましたね。

よって朝から、前日の暖かい西風で水温が上がったエリアの地形的な差し口を転々。

一昨日は全く反応が無かった場所ばかりですが、コンスタントにバイトが出ます。

春の魚探しとレンジ合わせは、とにかく水。

安定も良いですが、個人的には一気に上がるか下がるかの極端な状況が好きですね(^^)

沖には流氷。

沖は1℃くらい低め。今日の湖の水温は4〜7℃台後半。

一昨日は3〜6℃だったので、全体的に上がりましたね。

地形的な差し口に魚が入って来たのを確認できたので、ここで一旦狙いをチェンジして、一昨日に多くの場所で群れが差していたワカサギ産卵系のスポット↑を様子見ながら転々…。

その結果、ほぼ全ての場所で軒並み群れが抜けていました。

どこも相変わらずワカサギは豊富に居ましたが、バスがほとんど抜けていましたね。春のワカサギ産卵系スポットではあるあるです。

意外と、いつでもワカサギ食べたくて付け回してる感じではないんですよね。

よって、再び地形的な差し口を狙ってみると…

単発ながら拾えます。

従って今日の釣果は全て、エサ目当てで動いている群れの魚というより、地形ベースに多少のエサ程度な感じで動いている魚となりました。
全て単発拾い釣りでしたね。

昨日の暖かい西風で水温が上がりも下がりもしなかった場所は5〜6℃。

下がった場所、もしくは低いまま維持された場所は4℃。

一方、今日の冷ための西の強風の影響を受け難い場所では、午後に7℃を超える場所も多かったですね。

水温高めの濁りが入ったシャローフラットにて、シャッドで1匹。

あとの釣果は全てメタルでした。

もうちょっと晴れればシャッドの水深の魚が増えそうでしたが、1日通して寒めでしたね。

水温が低く、濁りが入ったエリアが多いので金黒やチャートがよく効きます。

今シーズン初のサクラマスも登場。トラウト用ネットが活躍します(^.^)

相変わらず綺麗でカッコいい魚です。

イカリ潟外側の島周りはまだまだ氷が多い状況。

水温も低めです。

試しに、朝から5〜6℃をキープしている強風下のウィンディーサイドの差し口にも入ってみましたが、ここでもしっかり拾えました。

条件次第で水温4℃の強風ウィンディーサイドでもジャークベイトに浮いて食って来る魚達。

多少厳しめの環境でもアグレッシブに楽しませてくれます(^^)

大きめの流氷。

結構なスピードで増水しているので、岸際の雪や氷が流れ出て来て流氷となります。走行時はご注意を。

春の魚探しはとにかく水。安定よりも上がるか下がるかの方が好き…と先述しましたが、今日の午後は冷ための強風下でも安定している場所に頼るゲームになりました。

その辺は柔軟に対応で…笑

釣れた魚がオスかメスかはしっかりチェック。環境変化への敏感さも違いますからね。

バスの卵巣は腹鰭のちょい後ろあたりに、腹鰭と同じようにハの字に入っているので、ある程度卵が肥大していれば見分けるのは容易です。

夕方になってようやく晴れ。もうちょっと早く晴れて太陽を感じたかったけど、今日も早春のバスフィッシング楽しめました(^^)

解氷直後の低水温から水温10℃ちょいくらいまでの早春のバスフィッシング大好きです。

TFG×64ガイドポイントカード。

当ガイド、提携ガイドの64ガイドどちらを利用してもポイントが貯まります。⭐︎印達成で景品をプレゼント。

↓64ガイドサービス↓

https://64.bassguide.jp/#page-top

※有効期限3年。予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

カテゴリー: 桧原湖

2025-04-25 22:02:39


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

2025開幕ガイド。

本日25日か明日あたりから利用可能になるスロープが多いみたいです。

本格的に桧原湖シーズンインと考えて良いですかね(^^)

ただし、引き続き入舟のスロープは駐車スペースが雪山となっており、駐車できる台数がかなり少なくなっています。

僕はと言うと、一足先にガイドで出船させて頂いていました。

まずは一昨日23日の様子を…。

まず前日22日に局地的に水温が高くなっていたワンドをいくつか様子見しますが、風向きが変わって水温低下。

それでもミドルレンジに溜まっていた群れを見つけて直ぐに2ヒット。

WSS-ST64L+でのメタルバイブ7g。

相変わらず、メタルバイブ専用機かな?と思えるほど5〜10gメタルバイブの使用感は素晴らしいです。

絶妙な柔らかさのティップと、ハイポジションからフッキングが決まる強いバット〜ベリーが良い仕事します。

その後も早めのテンポで、ワカサギ産卵系のスポットと、早春から魚が良く差して来る地形とを周って行きましたが、良かったのは前者。

水温3〜4℃の中でもワカサギ産卵系のスポットに群れで差している場所がいくつかあり、1ヶ所以外では複数回ヒット。

1番魚が溜まっていた所では4連発しました。

湖の中央から北部は良い濁りが入っている為、チャートや黒、黒金あたりの色が活躍してます(^^)

釣果が出たのは全てメタルバイブ。早春、水温6℃以下の時の雨はこうなる事が多いですね。

ただしこの魚達は水に合わせてすぐ浅い所に差したり、また戻ったりするのであくまでも臨機応変に。

春の魚探しと水深合わせは、とにかく水です。

スコンと飲み込まれる事も多いメタルバイブ。

バーブレスがオススメですよ。

霧の中の流氷。発見が遅れそうでなかなか怖い(^_^;)

タイタニックに成りかねないのでデッドスロー走行必須です。

今シーズンより、バス用とは別にトラウト用のネットを導入。
今までバス用のネット使ってしまっていましたからね(^_^;)

網目の細かいラバーコーティングネット。目が粗いとヒレが裂けちゃうんですよね。

バス用…とはいえスーパートリックスターネットなのでバス用として売られてるのですが、トラウトの岸釣りで愛用してます…笑

TFG×64ガイドポイントカード。

当ガイド、提携ガイドの64ガイドどちらを利用してもポイントが貯まります。⭐︎印達成で景品をプレゼント。

↓64ガイドサービス↓

https://64.bassguide.jp/#page-top

※有効期限3年。予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

カテゴリー: 桧原湖

2025-04-25 21:01:41


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

桧原湖の状況。

3日ほど前から桧原湖上に出ております。

大雪の影響で、まだスロープや駐艇場の受け入れ態勢が整っていない所も多いと思いますので、要問合わせです。

僕が利用させて頂いているスロープは、ボートは降ろせても駐車スペースが雪山になっており、駐車できる台数がかなり少ないですね。

水温は低い所だと2℃台。
平均3〜4℃。高くて6℃くらいになっています。

カテゴリー: 桧原湖

2025-04-24 19:41:58


ガイドについてお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせの際は、必ずお名前を記入してください。

RECENT POSTS

一昨日とは別タイプな魚達。4月25日桧原湖。

23日のガイドから1日空いての桧原湖ガイド。肌寒い曇りで無風のち西の強風。昨日は...

2025開幕ガイド。

本日25日か明日あたりから利用可能になるスロープが多いみたいです。本格的に桧原湖...

桧原湖の状況。

3日ほど前から桧原湖上に出ております。大雪の影響で、まだスロープや駐艇場の受け入...

いろんな春。

福島県会津地方も、標高が低い地域から桜が開花。猪苗代は場所によって満開。会津若松...

代替プラン渓流ガイド。

↓こちらは本日夕方の桧原湖。まだ凍ってます。本日は桧原湖でトラウトガイドの予定で...

中央部はまだまだ。

暖かかった本日は外作業日和!しかし、朝からボートを動かそうとした所、鍵のダイヤル...

寒の戻りでも暴風パワー。

本日は寒の戻りで吹雪。15cmほど積もりましたが、気温は高く、重く湿った雪。まと...

道東で出会った生き物たち。

5日間、実質4日間の道東生活で出会った生き物。キタキツネ10匹以上。エゾタヌキ2...

うっすら湖面出現。

解氷のタイミングが全く読めないこの春の桧原湖ですが、京が森方面が青くなって来まし...

ボート準備。

北海道から帰って来ております。まだ少し北海道ネタのブログが続くと思いますが、先に...

Categories

Archive

2025年 4月 (14) 2025年 3月 (9) 2025年 2月 (14) 2025年 1月 (17) 2024年 12月 (14) 2024年 11月 (21) 2024年 10月 (22) 2024年 9月 (27) 2024年 8月 (28) 2024年 7月 (29) 2024年 6月 (30) 2024年 5月 (28)
More..
2024年 4月 (29) 2024年 3月 (13) 2024年 2月 (13) 2024年 1月 (16) 2023年 12月 (21) 2023年 11月 (17) 2023年 10月 (28) 2023年 9月 (26) 2023年 8月 (17) 2023年 7月 (23) 2023年 6月 (23) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (21) 2023年 3月 (11) 2023年 2月 (15) 2023年 1月 (14) 2022年 12月 (19) 2022年 11月 (20) 2022年 10月 (25) 2022年 9月 (23) 2022年 8月 (25) 2022年 7月 (18) 2022年 6月 (26) 2022年 5月 (29) 2022年 4月 (21) 2022年 3月 (14) 2022年 2月 (11) 2022年 1月 (8) 2021年 12月 (19) 2021年 11月 (23) 2021年 10月 (30) 2021年 9月 (24) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (32) 2021年 6月 (29) 2021年 5月 (36) 2021年 4月 (30) 2021年 3月 (9) 2021年 2月 (16) 2021年 1月 (13) 2020年 12月 (19) 2020年 11月 (22) 2020年 10月 (31) 2020年 9月 (31) 2020年 8月 (34) 2020年 7月 (34) 2020年 6月 (31) 2020年 5月 (30) 2020年 4月 (35) 2020年 3月 (16) 2020年 2月 (20) 2020年 1月 (19) 2019年 12月 (22) 2019年 11月 (29) 2019年 10月 (32) 2019年 9月 (41) 2019年 8月 (35) 2019年 7月 (36) 2019年 6月 (33) 2019年 5月 (34) 2019年 4月 (24) 2019年 3月 (30) 2019年 2月 (26) 2019年 1月 (21) 2018年 12月 (19) 2018年 11月 (32) 2018年 10月 (30) 2018年 9月 (27) 2018年 8月 (27) 2018年 7月 (33) 2018年 6月 (32) 2018年 5月 (35) 2018年 4月 (28) 2018年 3月 (18) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (10) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (18) 2017年 10月 (27) 2017年 9月 (29) 2017年 8月 (28) 2017年 7月 (35) 2017年 6月 (27) 2017年 5月 (32) 2017年 4月 (35) 2017年 3月 (27) 2017年 2月 (39) 2017年 1月 (34) 2016年 12月 (41) 2016年 11月 (46) 2016年 10月 (50) 2016年 9月 (39) 2016年 8月 (32) 2016年 7月 (45) 2016年 6月 (37) 2016年 5月 (41) 2016年 4月 (32) 2016年 3月 (31) 2016年 2月 (19) 2016年 1月 (17) 2015年 12月 (16) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (37) 2015年 9月 (29) 2015年 8月 (31) 2015年 7月 (31) 2015年 6月 (39) 2015年 5月 (36) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (32) 2015年 2月 (18) 2015年 1月 (19) 2014年 12月 (18) 2014年 11月 (22) 2014年 10月 (29) 2014年 9月 (28) 2014年 8月 (27) 2014年 7月 (30) 2014年 6月 (32) 2014年 5月 (28) 2014年 4月 (24) 2014年 3月 (28) 2014年 2月 (17) 2014年 1月 (10)