マイクロジグヘッドワッキー
今日はシャッドゲームをやりたい!なゲスト様で、昨日より風は弱いもののシャッドで釣る事は全然可能そうなコンディション。
しかしかなり頑張ってシャッドを投げ続けてもポロ・・ポロと拾える程度。

シャッドに全く浮いたり追ったりして来ない魚はバイト数、フッキング率共に他リグよりもマイクロジグヘッドワッキーが良い感じです(^^)

詳しくは明日更新します(^^)

そして今日も発狂案件がありました。
昨日からトラウト運が強過ぎますね(^.^)
カテゴリー:ブログ
今日はシャッドゲームをやりたい!なゲスト様で、昨日より風は弱いもののシャッドで釣る事は全然可能そうなコンディション。
しかしかなり頑張ってシャッドを投げ続けてもポロ・・ポロと拾える程度。
シャッドに全く浮いたり追ったりして来ない魚はバイト数、フッキング率共に他リグよりもマイクロジグヘッドワッキーが良い感じです(^^)
詳しくは明日更新します(^^)
そして今日も発狂案件がありました。
昨日からトラウト運が強過ぎますね(^.^)
カテゴリー:ブログ
本日のゲスト様は伊東さんとはるかさん。2度目のご利用ありがとうございます(^^)
開幕からここまではまだシャローに差して来ているのが第一陣という感じで、決して沢山は釣れない日が続いてましたが(それが面白くて好き)、いよいよ俗に言う所の第二陣が差し始まった感じで、そこそこ数も伸びました。
朝の気温は7℃。予報よりはだいぶ暖かい朝でした。
8時くらいにゆっくりスタートして、まずは「今年まだ釣れてないけどそろそろ釣れ始まりそうな場所で、今の状況なら魚が差して来そうな所」を数か所周って、この3日強い西風が当たり続けている場所でプリプリのメスが巻きで食ってきました。
水温は6℃台半ば。強風がしっかり当たっていても魚はそれほど寒さを感じてはいないようです(^.^)
朝の時点で水温は湖全域でほぼ6℃台。夕方には南部は7℃台、北部はあまり変わらずでした。イカリ潟は10℃超えたかと思います。
ここ3日の強風でだいぶ深い所まで湖の水が混ざった状態だと思います。
何か所か移動して、まずは良い場所で風向きが変わったタイミングでポンポンと。5発来て4本キャッチ?くらい。
はるかさんはハードなジャーク系の釣りを1日やり続けられちゃう女性アングラー(*´ω`)
伊東さんより疲れずやってました(^.^)
購入し易く、誰でも投げ易く、より潜るシャッド・・・となるとハイカットDRは鉄板ですね。
根掛かり回収機はいつだって必須です。フィールドにゴミを残さない。何故?
凄くいろんな理由があり全て大切ですが、僕にとっての1番の理由は、魚やそれ以外のあらゆる動物達を理不尽な死に追いやったり、障害を残したりといった事故が起こる可能性を極力減らしたいからです。
・・・で、風向きが変わってその恩恵を受けた所でお昼休憩。
休憩明けは、変わった風向きを見て、それが当たり濁りが入ったエリアへ。
僕のシャッドタックルはワイルドサイドWSS66L&デッドオアアライブPE0.4に7ポンドリーダー。
短めが好きならWSS61L。
硬めが好きならWSS64ML。
お好みでいろいろ選べるのが豊富なラインナップがあるワイルドサイドですよ~(^.^)
こちらは今年になってまだ釣れていなかったエリアですが、風と濁りで魚が入って来てくれてました。
かなり長いストレッチをずーーーっと流して、50m流して1匹、たまに2匹連発くらい。爆釣しなくても良いから、良い場所見つけた結果このくらいのペースで釣れてくれると楽しいですね(^.^)
そのストレッチで楽しんだ後は、これまた少し風向きが変わったのでそれの恩恵を受けにGO!
ここでは短い時間で立て続けに5匹。午前中入って釣れなかったエリアですが、良いタイミングで入り直せました(^^)
↑この写真好き!笑
小さめだけどめちゃカッコイイ魚です。
昼間の月と飛行機。
・・・で、発狂案件発生!!
これはヤバい!
素晴らしい体高、肉厚さ、そして綺麗な魚体!完全体!!
雑誌の表紙レベル!
ここまで綺麗カッコ良いサクラマスは久しぶり。興奮した~笑
僕の興奮具合は伊東さんとはるかさんがよ~く知ってると思いますw
マジ最高。※ネットはもちろん、ボートデッキもビシャビシャに濡らしてます。トラウト類は特に気を付けてます。
そして立て続けにイワナ!
なんだなんだ今日はサービスDAYか!?笑
視覚的に満たされましたw
・・・で、ラストはまたランガンしてポロポロ拾って終了!!
はるかさんは16時55分のラスト1投でもしっかりキャッチでした~(*´ω`)
いよいよ第二陣も差して来てこれから釣れる魚も増えて行くと思いますが、一匹一匹大切にして行きたいですね。
伊東さん、はるかさん、強風の中ありがとうございました。明日の筋肉痛にお気をつけて!笑
またよろしくお願いします(^^)
カテゴリー:ブログ
本日もガイドはお休み。2連休頂きました(^^)
でも結局昨日も今日も桧原湖に浮くという・・・。明日から長いガイド連勤なのに・・・。アホです笑
だって釣りしたいんだもん・・・。
今時期にプライベートで桧原湖に浮く時はラージを狙いたがりなのですが、これからしばらくガイド連勤で、最近追い求めているウケクチウグイ釣りにしばらく行けなそうなのでそちらにも行きたい・・・という事で、午前中桧原湖、午後は大きく移動して川でウケクチウグイ狙いというダブルヘッダーになりました笑
スイムジグでキャッチしたスモール。
フラットを広く探るも良し、バンクに沿って落としながら巻いても良し、ショートディスタンスで撃っても良し。何かと便利で、スモール相手にも実は良く釣れるのがスイムジグです。
スイムジグのベストタックルはワイルドサイドWSC69MH&アブソルートMG12ポンド。
スイムジグやスピナーベイト、チャターといった「掛ける力」が必要な巻き物にベストなWSC69MH。
そしてしなやかなフロロカーボンだから巻き物に使い易いアブソルートMGです(^^)
ラージはカバー撃ちで。
先週はだいぶ良く釣れていましたが、先日の冷え込み、降雪以降難しめなラージ。なかなかラージ狙いに行った時にタイミング良く高活性なタイミングに当たってはくれませんね笑
カバー撃ちにはワイルドサイドWSC610H&アブソルートAAA16ポンドが絶対的定番ですね(^.^)
しなやかなアブソルートMGに対してアブソルートAAAは硬くて強い!!耐摩耗性が求められる釣りにはアブソルートAAA一択です。
今日も冷え込みの影響を引きずっており朝はバイトが遠かったですが、晴れて暖かくなり水温が上昇し、時間が経つに連れて反応が良くなって来ました。
このまま午後もやりたい!!!・・・のですが、同じくらいウケクチウグイ釣りもしたかったので後ろ髪を引かれる思いでボートを上げましたw
ダブルヘッダーやるにはまあまあな移動距離です笑。
移動中に22222に!
・・・しかし、先日ウケクチウグイと対峙した川に到着すると、予想はしていましたが先日の大雨、雪の影響で川は増水と濁り。そして風強くてアプローチし難い・・・。
分かってはいたけどそれでも来たかった理由は先述した通り、しばらく来れなそうだから笑
でも、だいぶ日が長くなって来たし、ガイド終わりの夕方だけでも狙いに来れないだろうか・・・?と企み中です。(流石にポイントは家から最寄りのポイントになるでしょうが)
今シーズン中に何とか釣りたい!
帰りにメガドンキでお買い物でした。家から1時間くらいかかるけど結構来てます笑
カテゴリー:ブログ