表層ゲーム!沈んだらボトムで25本くらい。6月30日桧原湖ガイド!
今日はドローズの高木さんご夫妻が来てくださいました!いつもありがとうございます!!
久しぶりの雨でバスはシャローに差し戻りました!昨日までは小バスだらけだったシャローが、今日は40前後のバスがたくさん!表層ゲームが面白かったですね~14時頃までは(笑)
昨日までは毎日虫からスタートしていましたが、今日は朝から雨だったので表層スタート!
するとレクチャー中に早速バイトがあり、期待度アップ!
奥様はキャスト練習から~って感じで、最初は飛距離が出せず苦戦しましたが、少しずつ直してもらい少しずつ投げれるように!
このくらい投げれれば表層ゲームで押せそう!!と思った所でドシャローのハンプでドバっ!!
2m以浅にベイトが入り、それと共にバスも一斉にシャローに差した感じでした!アフター回復傾向になってくると、一気にバスの回遊性が上がりますね!
昨日までは小バスオンリーだったシャローフラットなのに、40cm前後が釣れて来ます(^^)まさに「そこに居たバス」ではなく「入って来た」って感じ!それを当てるのが楽しいバスフィッシングです!!!
朝は水深1m未満の丸見えドシャローでのバイトが非常に多かったですね!
毎回しつこいようですが(笑)高木さんは身長190cmなのでバスは小さく見えます!
使っているのはK‐1マック等のプロップベイト、ミノー系、スタッガー2.5、そしてアバカス2.8!
今日はジョーダンやレーシング等の静か系表層ルアーは出番ナシ。波動を出してくれる表層系が釣れました!アフター期は、プリスポーン期と比べてそのような傾向がよくありますね。
アバカス2.8のニューカラー「チアユ」今回登場する新色は泳がせ系な使い方によく効くラインナップですよ~(^^)
もちろんノーシンカーでの使用!ラインはデッドオアアライブプレミアム3ポンドでした。PE使うなら、0.4号に4ポンドリーダーくらいがおススメです!
水深1m前後のドシャローで表層への刺激的バイトが続きます!ロックハンプか岬のサイドが良い感じでした。ウィードは少なめな場所が良いです。ウィードが多いと、バスの目線がウィードの中のエサに取られがちで、表層への興味が薄れがちです。
ウィードが水面まで伸びきってくるとまた上も見易くなります。
今日多用したプロップベイトやアバカス等の波動系表層。静か系表層には無いメリットがあります。それは・・
フッキングが容易!リトリーブスピードがわりと速めなので、その分向こうアワセで勝手にフッキングもし易くなります。初心者の方におススメですね!
奥様もフッキングは苦手ですが、しっかり掛かってくれていましたよ~。
数か所表層で釣り回っていくうちに、次第に雲が晴れて予報になかった太陽と暑さになってきました。
流石に表層への反応が鈍くなったのでボトムの釣りにシフト!フラッシュストレート4.3ネコリグ&アバカスイモのネイルリグ!!も~う鉄板ですよね(笑)
ダブルヒットです!
午後もなかなか予報通りに天気が崩れないので引き続きボトム。1~2.5mくらいまでのロック、ウィード、ハンプや張り出しのブレイクが絡む所を狙って行きます。
アバカスイモはネイルリグ。0.9gシンカーを入れてフックはモスキート#2!奥様もなるべくフッキングし易くするためにオフセットではなくモスキートにしていただきました。
効果ありかな!?掛かってくれます(^^)
僕も体高があるカッコイイ40アップ追加させて頂きました!フラッシュストレートはソフトシェルカラーがよく食いましたね!
連発です。ごめんなさいm(__)m
この後、バンクや深めのフラットも探りますがイマイチ。
・・・というか、14時過ぎ頃から難しくなってきました(^^;)
それまでバスが差して来ていたシャローも一気にバスが抜けた様子。そして再び小バスばかりになった様子(笑)
今年も回遊性強くて移動が早いですね~桧原湖スモール(笑)
昨年から、夕方はバスが動き過ぎて難しくなる日が多くなってきています。
こんな時はどこかで突発的なハニースポットが発生する事もありますが、基本的にそれは読むのが難しく、ほとんどノリです(笑)
とりあえず、可能性がある所を表層ランガン!!
で、ラストはこれ(笑)
夕方にもっとサイズを伸ばしたかったですが、及びませんでした(^^;)
高木さん、今回もありがとうございました!まんじゅうもお買い上げありがとうございます!!
またよろしくお願いします!
T・G・S Tシャツ(税込)3600円
せんべやのあげまんじゅうとみそまんじゅう。1個105円。
事前予約でご用意致します!
カテゴリー:ブログ
ガイド空き状況
11月2(木) 8(水) 14(火) 15(水) 22(水)