エリア毎に食わせ方いろいろ。9月29日桧原湖。
本日のゲストさまは匿名さま。いつもありがとうございます(^^)
↑今日の桧原湖↑。
エリアによってライトリグでの食わせ方いろいろ。
入れ食いあり、なかなか食わない〜あり笑

朝入った場所ではボトムベタベタな魚をオーソドックスなライトキャロ等で丁寧繊細に探ってポツポツスタート。


濁りがしっかり入っているエリアでは2インチヤマセンコーやヘビースワンプ2の1.5gネコリグでボトムをパツパツさせながらボトムバンプして連発。


マイクロネコリグとしてはかなり波動強めです。

さほど濁りもなく、地形変化の周りをややサスペンドしながらウロウロしている群れにはドロップショットミノーダウンショットのステイやほぼ一点シェイク。


または沈む虫のデッドスローズル引き&ステイ。


良く食う群れにも当たり、ドロップショットミノー&沈む虫ではしばらく入れ食いました(^^)


それにしても、良く食う群れとなかなか食わない群れ、すぐにボートの近くから逃げてしまう群れ・・これらが同じ日、近くのエリアでここまで混在して群れ毎にテンションが違うのは過去あまり記憶にありません。
魚の目線や嗜好も今まで以上に短いスパンで変わっている気がしますね。


風景はすっかり秋ですね(^^)


匿名さま、1日ありがとうございました。またよろしくお願いします(^^)
カテゴリー:ブログ
ガイド空き状況
11月2(木) 8(水) 14(火) 15(水) 22(水)