慣らし運転
本日はエンジンの慣らし運転。
日中に車のエンジンオイル交換をしに一旦下山し、夕方また湖に戻って慣らし運転再開。
早春の晴れた日は気持ち良いです。花粉はや黄砂はよく飛ぶ時期だけど…。
最も水温が低い湖中央部で2℃台。他は3℃台。夕方高い所で5℃台という感じ。
イカリ潟への入口は、北側も南側も閉ざされております。笑
慣らし運転の合間にトラウトを狙ってみるとサクッと。
超ナイスコンディションの綺麗なイワナ!
この肉付きの良さ、写真で伝わるでしょうか?
とりあえず今日で、手間の掛かる?慣らし運転最初の3時間は終了。
それ以降は全開走行も軽く行って、ペラのピッチもちょうど良さげなのを確認。
あとの7時間はガイドしながらですね。
滅多に全開走行しない僕ですが、これから2週間くらいは慣らしの為の全開走行をたまに行うので、なかなかレアな光景になりそう。笑
しかし桧原湖で全開走行するのはちょっと気が引けてしまうタイプなので気をつけます…。まだ水鳥も多いですしね…。
カモやカイツブリは沢山。白鳥も3羽いましたね(^^)
ちなみに、一足先にボート浮かべはしましたが氷を掻き分けて無理矢理浮かべた感があるので、まだアテにしないでください。笑
でもトローリングのボートは数艇浮いてましたね。
朝、家を出る前にゴマちゃんを撫でてたら…めっちゃ毛が抜ける!!
中途半端な換毛がダラダラと続いていましたが、ここに来て一気に始まりました。
急遽20分ほどブラッシング。
うさぎを飼う人にとって、換毛期に毎日この時間をきちんと作る事はかなり大事。
命に関わりますからね。
カテゴリー: ブログ